ご来場、ありがとうございました。
遅ればせながらのご挨拶です。
サクラ色・手仕事マーケット vol.3。
無事に20日・21日の二日間を終えることができました。
二日目は、満開のサクラの季節、まさかの雪に見舞われまして、
お客さんの出足がとても心配でした。
けれど、後半なんとか持ち直し、にぎわった様子がありホッとしています。
ご来場いただいたお客様、お楽しみいただけましたでしょうか?
今回、中でもひときわ盛り上がったコーナー。
それは、『東北復興支援チャリティー』のコーナーでした。
各作家さんが、例えば、布のハギレ、B級品、古いデザインのもの、
などなど工夫したものを持ち寄って作ったものを集めました。
¥50〜¥500という気軽さもうけたんでしょうね。
集まった金額は、 ¥20394 。
こちらに寄付する予定です。
(東北レインボーハウス建設費への寄付)
本来なら、会場の様子をお伝えするべきところ、
後半、知り合いの来場が相次ぎ、写真を撮る時間がなくなってしまいました(汗)。
主催者としての課題です。。。
上の写真は、イメージということで、あしからず。
ご来場いただいたお客様、
また参加していただいた作家のみなさまに、心より感謝致します。
またお会いできる日を楽しみに。。。
2013年04月22日 Posted by teshigoto at 16:25 │Comments(0) │手仕事
Atelier Jay です。
みなさん、こんにちは~。
アトリエ・ジェイの鈴木真美です。
展示を明日に控えて、昨日、このブログの存在を知ったどんくさい私です。
初めて参加するサクラ色手仕事マーケット、
みなさんに会えるのを楽しみにしています。
子供用の木、陶器の器、モビール、花器、蜜蝋キャンドル
蚊取り船 焼き締め・パッチワークシリーズなど、展示させていただきま~す。
写真を貼り付けたいのだけれど、うまくできない。
それではまた明日!
アトリエ・ジェイの鈴木真美です。
展示を明日に控えて、昨日、このブログの存在を知ったどんくさい私です。
初めて参加するサクラ色手仕事マーケット、
みなさんに会えるのを楽しみにしています。
子供用の木、陶器の器、モビール、花器、蜜蝋キャンドル
蚊取り船 焼き締め・パッチワークシリーズなど、展示させていただきま~す。
写真を貼り付けたいのだけれど、うまくできない。
それではまた明日!
2013年04月19日 Posted by teshigoto at 22:38 │Comments(0) │Atelier Jay
SakuLa Factory です。
サクラ色・手仕事マーケット。いよいよ明日からです!
今回は、メッセージタグ、色々あります。
今はメールの時代なので、長々とメッセージを書くという人が
減っているようです。
ちょこっと、手書きのメッセージ、書いてもいいかなと
思っていただけるようなものを。。。
会場で、手に取っていただけたらうれしいです。
個人的に、ジャーのタグ、気に入っています…。
他にも13のバラエティ豊かな作品郡がお待ちしています。
ぜひお越しくださいませ。
今日、会場に飾ったガーランドの一部。
明日はもっとにぎやかになるでしょう☆
2013年04月19日 Posted by teshigoto at 16:36 │Comments(0) │sfactory
いよいよ今週末ですよ~。
「サクラ色・手仕事マーケット」いよいよ今週末になりました。
今日は「週刊いな」さんにイベント情報を掲載していただき、
準備も整ってきました。
私、NiCOGLASSもラストスパートかけてます。
もう少し作品を増やそうかと思い作業していたら
朝日がガラスに当たってガラスがとても輝いていました。![](//img01.naganoblog.jp/usr/t/e/s/teshigotomarket/P4181227.JPG)
これから太陽がまぶしくなる季節。
ガラスがきれいに見える季節になります。
アクセサリーや小物雑貨を作っています。
会場でぜひ手にとってご覧ください。
今日は「週刊いな」さんにイベント情報を掲載していただき、
準備も整ってきました。
私、NiCOGLASSもラストスパートかけてます。
もう少し作品を増やそうかと思い作業していたら
朝日がガラスに当たってガラスがとても輝いていました。
これから太陽がまぶしくなる季節。
ガラスがきれいに見える季節になります。
アクセサリーや小物雑貨を作っています。
会場でぜひ手にとってご覧ください。
2013年04月18日 Posted by teshigoto at 09:13 │Comments(0) │NiCOGLASS
MARUSENです
山梨との県境、富士見町から参加します、「MARUSEN」です。
3回目の参加になります。
キッズ用の家具、ままごとキッチンなど木工製品を制作しています。
今年は新たに「黒板」を作りました!
店舗用に使用したり、おうちでも伝言ボードはもちろん、インテリアのポイントとしても。
大きさはA4サイズと30×40センチの2種類で、
色は定番の緑と黒。
では今週末、皆様にお会いできるのを楽しみにしています。
よろしくお願いします。
3回目の参加になります。
キッズ用の家具、ままごとキッチンなど木工製品を制作しています。
今年は新たに「黒板」を作りました!
店舗用に使用したり、おうちでも伝言ボードはもちろん、インテリアのポイントとしても。
大きさはA4サイズと30×40センチの2種類で、
色は定番の緑と黒。
では今週末、皆様にお会いできるのを楽しみにしています。
よろしくお願いします。
2013年04月17日 Posted by teshigoto at 21:53 │Comments(0)
手づくり石けんUrara+です。
北杜市大泉から参加の「手づくり石けんUrara+」です。
前回に続き、2度目の参加になります。
昨年は、沢山のお客様と出会えてとっても嬉しい時間をすごさせてもらいました。
一年過ぎるのって「あっと!」いいう間ですよね。
今年もまた、皆さまにお会いできるのを楽しみにしています。
今回お披露目の石けんは5種類です。
*酒かすよもぎ石けん
*酒かすサクラ石けん
谷桜の吟醸酒粕を練り込みました。
酒かす含まれるアルブミンには、美白効果があると言われています。
渋いミドリのよもぎ石けん。
春の霞をイメージしたサクラ石けん。
![](//img01.naganoblog.jp/usr/t/e/s/teshigotomarket/%E9%85%92%E3%81%8B%E3%81%99%E7%9F%B3%E3%81%91%E3%82%93.jpg)
*ラベンダー石けん
オリーブオイルにラベンダーを漬け込み、
成分をギュッと閉じ込めました。
清々しいラベンダーの香りをお楽しみ下さい。
![](//img01.naganoblog.jp/usr/t/e/s/teshigotomarket/%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E7%9F%B3%E3%81%91%E3%82%93.JPG)
*米ぬか&ハニー石けん
八ヶ岳産の米ぬかとはちみつを配合。
地産地消を石けんでも・・・
![](//img01.naganoblog.jp/usr/t/e/s/teshigotomarket/%E7%B1%B3%E3%81%AC%E3%81%8B%EF%BC%86%E3%83%8F%E3%83%8B%E3%83%BC.JPG)
*みずたま石けん
コロコロと丸めた色とりどりの石けんを
みずたま模様にちりばめました。
洗面所にあったらカワイイかも?
![](//img01.naganoblog.jp/usr/t/e/s/teshigotomarket/%E6%B0%B4%E7%8E%89%E7%9F%B3%E3%81%91%E3%82%93.jpg)
また、昨年ご好評いただいたプチワークショップ。
今回も行います!
「ルームスプレー」と「フレグランス」
アロマオイルをブレンドして、お好みの香りをおつくり頂けます。
![](//img01.naganoblog.jp/usr/t/e/s/teshigotomarket/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9.jpg)
こちらは、フレグランスです。
いよいよ、今週末!
皆さまのお越しをお待ちしています♪
前回に続き、2度目の参加になります。
昨年は、沢山のお客様と出会えてとっても嬉しい時間をすごさせてもらいました。
一年過ぎるのって「あっと!」いいう間ですよね。
今年もまた、皆さまにお会いできるのを楽しみにしています。
今回お披露目の石けんは5種類です。
*酒かすよもぎ石けん
*酒かすサクラ石けん
谷桜の吟醸酒粕を練り込みました。
酒かす含まれるアルブミンには、美白効果があると言われています。
渋いミドリのよもぎ石けん。
春の霞をイメージしたサクラ石けん。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/t/e/s/teshigotomarket/%E9%85%92%E3%81%8B%E3%81%99%E7%9F%B3%E3%81%91%E3%82%93.jpg)
*ラベンダー石けん
オリーブオイルにラベンダーを漬け込み、
成分をギュッと閉じ込めました。
清々しいラベンダーの香りをお楽しみ下さい。
*米ぬか&ハニー石けん
八ヶ岳産の米ぬかとはちみつを配合。
地産地消を石けんでも・・・
*みずたま石けん
コロコロと丸めた色とりどりの石けんを
みずたま模様にちりばめました。
洗面所にあったらカワイイかも?
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/t/e/s/teshigotomarket/%E6%B0%B4%E7%8E%89%E7%9F%B3%E3%81%91%E3%82%93.jpg)
また、昨年ご好評いただいたプチワークショップ。
今回も行います!
「ルームスプレー」と「フレグランス」
アロマオイルをブレンドして、お好みの香りをおつくり頂けます。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/t/e/s/teshigotomarket/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9.jpg)
こちらは、フレグランスです。
いよいよ、今週末!
皆さまのお越しをお待ちしています♪
2013年04月17日 Posted by teshigoto at 13:15 │Comments(0) │Urara+
東北復興支援チャリティー
サクラ色・手仕事マーケット。
いよいよ今週末にせまってきました。
今回のマーケットでは、
東北復興支援チャリティーのコーナーも用意します。
こちらの募金ボトルの他に、各作家さんから
バラエティに富んだ品物が出される予定です。
例えば、布を扱う作家さんからはハギレ。
手作り石けんの作家さんからは、石けんを切り分けた時にできる、
石けんの端っこの詰め合わせ。
その他には、ラッピングなどに使った半端糸などの詰め合わせ。
などなど。
こちらのコーナーもぜひぜひお楽しみください。
こちらのコーナーでの売上げと、チャリティーで集められた募金は、
東北震災遺児のための支援に役立てていただく予定です。
2013年04月16日 Posted by teshigoto at 13:27 │Comments(0) │PR
ハンドメイドアクセサリーAKです☆
ブログをご覧のみなさま、こんにちは♪
ハンドメイドアクセサリーAKです![face02](//www.naganoblog.jp/img/face/002.gif)
3回目の参加ですが、今回も岡谷へお邪魔するのは作品のみ、の委託販売となります。
この春は、「小鳥」や「クローバー」のモチーフを使った作品が多くなっています^^
例えば・・・小枝にとまる小鳥×ホワイトクローバーのシンプルなネックレス。
![](//img01.naganoblog.jp/usr/t/e/s/teshigotomarket/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%A8%E5%B0%8F%E9%B3%A5.jpg)
ハートのフレームの中には小さなクローバーが・・・
![](//img01.naganoblog.jp/usr/t/e/s/teshigotomarket/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%A8%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%AE%E9%9D%A9%E3%81%B2%E3%82%82%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%88%EF%BC%8F%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97.jpg)
こちらは革でくるんだレースのヘアゴム。
![](//img01.naganoblog.jp/usr/t/e/s/teshigotomarket/%E9%9D%A9%E3%81%A7%E3%81%8F%E3%82%8B%E3%82%93%E3%81%A0%E3%83%98%E3%82%A2%E3%82%B4%E3%83%A0.jpg)
もちろん春らしい明るい色合いのもの・・・
![](//img01.naganoblog.jp/usr/t/e/s/teshigotomarket/%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%87%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B9.jpg)
新作は全部で51点、そのほかに旧作品も少しだけ並べさせていただく予定です^^
詳しい作品の紹介は、AKのブログをご覧くださいませ☆
よいお天気になりますように・・・![icon01](//www.naganoblog.jp/img/face/011.gif)
ハンドメイドアクセサリーAKです
![face02](http://www.naganoblog.jp/img/face/002.gif)
3回目の参加ですが、今回も岡谷へお邪魔するのは作品のみ、の委託販売となります。
この春は、「小鳥」や「クローバー」のモチーフを使った作品が多くなっています^^
例えば・・・小枝にとまる小鳥×ホワイトクローバーのシンプルなネックレス。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/t/e/s/teshigotomarket/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%A8%E5%B0%8F%E9%B3%A5.jpg)
ハートのフレームの中には小さなクローバーが・・・
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/t/e/s/teshigotomarket/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%A8%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%AE%E9%9D%A9%E3%81%B2%E3%82%82%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%88%EF%BC%8F%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97.jpg)
こちらは革でくるんだレースのヘアゴム。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/t/e/s/teshigotomarket/%E9%9D%A9%E3%81%A7%E3%81%8F%E3%82%8B%E3%82%93%E3%81%A0%E3%83%98%E3%82%A2%E3%82%B4%E3%83%A0.jpg)
もちろん春らしい明るい色合いのもの・・・
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/t/e/s/teshigotomarket/%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%87%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B9.jpg)
新作は全部で51点、そのほかに旧作品も少しだけ並べさせていただく予定です^^
詳しい作品の紹介は、AKのブログをご覧くださいませ☆
よいお天気になりますように・・・
![icon01](http://www.naganoblog.jp/img/face/011.gif)
2013年04月16日 Posted by teshigoto at 11:31 │Comments(0) │AK
Honest Heartです。
3回目の参加です。
安曇野市を中心に活動しているHonest Heartです。
今年も岡谷の皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
バッグやポーチなどの布小物、刻印体験のできるレザーキーホルダー等々、
ご用意して、お待ちしております。
![](//img01.naganoblog.jp/usr/t/e/s/teshigotomarket/hd899.jpg)
![](//img01.naganoblog.jp/usr/t/e/s/teshigotomarket/hd893.JPG)
こちらのブログでも、作品をご紹介しております。
→Honest Heart *まっ直ぐな心で*
安曇野市を中心に活動しているHonest Heartです。
今年も岡谷の皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
バッグやポーチなどの布小物、刻印体験のできるレザーキーホルダー等々、
ご用意して、お待ちしております。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/t/e/s/teshigotomarket/hd899.jpg)
こちらのブログでも、作品をご紹介しております。
→Honest Heart *まっ直ぐな心で*
2013年04月15日 Posted by teshigoto at 20:32 │Comments(0) │Honest Heart
SakuLa Factory です。
サクラ色・手仕事マーケットの主催をさせていただいています、
サクラファクトリーです。
小さなお店の軒下から始まった手仕事マーケット。
少しずつファンを増やしながら、今年で3回目を迎えることになりました。
今ではこの時期を楽しみに待っていてくださるお客様もいらっしゃり、
大変ありたがく思っているところです。
私は、手漉き紙を使ったペーパーアイテムを作っています。
写真は、好評をいただいているメッセージタグ。
メールでちゃちゃっと用件を伝えられる昨今。
そういう時だからこそ、プレゼントなどには、手書きのメッセージを
ちょこっと添えて欲しいと思って作っています。
「いつもありがとう」
「先日はお世話になりました」
「○○へ行った時のお土産だよ」・・・etc
ほんの少しのメッセージがあるとうれしいですよね。
そんな温かいコミュニケーションのお手伝いができるような
ペーパーアイテムを持っていきます。
どうぞよろしくお願い致します♪
2013年04月12日 Posted by teshigoto at 15:46 │Comments(0) │sfactory
m:s styleです
はじめまして
今回2回目の参加となります
大人可愛いナチュラルな洋服を提案しています
m:s styleです
リネンのワンピース
コットンの春ブラウス
ガーゼのチュニック
などなど・・
見ているだけで楽しい洋服たちを持参します
どうぞお楽しみに
![](//img01.naganoblog.jp/usr/t/e/s/teshigotomarket/007.JPG)
今回2回目の参加となります
大人可愛いナチュラルな洋服を提案しています
m:s styleです
リネンのワンピース
コットンの春ブラウス
ガーゼのチュニック
などなど・・
見ているだけで楽しい洋服たちを持参します
どうぞお楽しみに
2013年04月07日 Posted by teshigoto at 00:24 │Comments(0) │m:s style
tuki-hana*です!
こんにちは! 手作りお菓子で出店します、tuki-hana*です
今回初めてサクラ色・手仕事マーケットに参加します よろしくお願いします。
tuki-hana*
焼き菓子専門でなるべく長野県産の材料と砂糖はきび砂糖かてんさい糖を使ってやさしい甘さのお菓子を作っています。
お勧めはもっちりカステラ 1300円 です! 伊那産の卵、はちみつと原村の宮坂さんの赤米粉
を使用した正方形のカステラです。赤米はもち米なのでもちっとした食感です。
その他シフォンケーキ、バター使用のカップケーキなど焼いています。
是非一度食べてみてください!
今回初めてサクラ色・手仕事マーケットに参加します よろしくお願いします。
tuki-hana*
焼き菓子専門でなるべく長野県産の材料と砂糖はきび砂糖かてんさい糖を使ってやさしい甘さのお菓子を作っています。
お勧めはもっちりカステラ 1300円 です! 伊那産の卵、はちみつと原村の宮坂さんの赤米粉
を使用した正方形のカステラです。赤米はもち米なのでもちっとした食感です。
その他シフォンケーキ、バター使用のカップケーキなど焼いています。
是非一度食べてみてください!
2013年04月06日 Posted by teshigoto at 21:10 │Comments(0)
クラフトキッチン kicoです。。
南信地区から、こんにちは!![icon01](//www.naganoblog.jp/img/face/011.gif)
クラフトキッチンのkicoです。。
初めての参加でドキドキです。よろしくお願いします![icon12](//www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
‘アート造形’という訳のわからないジャンルでエントリーします。
何ができるかお楽しみに。。
![](//img01.naganoblog.jp/usr/t/e/s/teshigotomarket/IMG_2284.JPG)
あと、2週間…
製作、がんばります!
![icon01](http://www.naganoblog.jp/img/face/011.gif)
クラフトキッチンのkicoです。。
初めての参加でドキドキです。よろしくお願いします
![icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
‘アート造形’という訳のわからないジャンルでエントリーします。
何ができるかお楽しみに。。
あと、2週間…
製作、がんばります!
2013年04月05日 Posted by teshigoto at 10:00 │Comments(0) │キコ+イロ。
FengFengBuBuです
今回も参加します、「FengFengBuBu」です。
私も実行委員をやらせて頂いてます。
「刺し子」を施した、小物やバッグを制作しています。
「刺し子」というと、民芸調の和風のイメージだと思いますが、
リネン生地や色糸を使い、和風というよりも、どことなく北欧風な
可愛らしい作品作りを目指しています。
写真は今年の新作、マルシェバッグ。
伝統的な「十字花刺し」という刺し方ですが、
色などを変えるだけで、モダンな感じになります。
持ち手は本革を使用。
かなりの収納力です。
会場で是非お手に取って見て頂きたいなと思っています。
今回で3回目の「手仕事マーケット」。
前回よりもパワーアップして、素敵な空間になる予感です。
2013年03月29日 Posted by teshigoto at 21:25 │Comments(0) │FengFengBuBu
NAOです
初めて参加させていただくNAOといいます
ゆっくり♪のんびり♪こじんまり♪と
スクラップブッキングの教室やキット作りをしています
どうぞよろしくお願いします
![](//img01.naganoblog.jp/usr/t/e/s/teshigotomarket/DSC09844.JPG)
こちらは、写真を貼るだけのキットです
2Lサイズ(横)写真を使用して作りました
Lサイズ(縦)2枚にも、変更可能です
特別な写真を飾っていただけたらと、思います
気軽に覗きにいらしてくださいね♪
体験会もさせていただきます
素敵な作家さん達と一緒に、素敵な出会いのあふれたイベントになりそう。。。
とっても楽しみにしています♪
NAOCROP なおくろっぷ
ゆっくり♪のんびり♪こじんまり♪と
スクラップブッキングの教室やキット作りをしています
どうぞよろしくお願いします
こちらは、写真を貼るだけのキットです
2Lサイズ(横)写真を使用して作りました
Lサイズ(縦)2枚にも、変更可能です
特別な写真を飾っていただけたらと、思います
気軽に覗きにいらしてくださいね♪
体験会もさせていただきます
素敵な作家さん達と一緒に、素敵な出会いのあふれたイベントになりそう。。。
とっても楽しみにしています♪
NAOCROP なおくろっぷ
2013年03月29日 Posted by teshigoto at 19:46 │Comments(0) │NAOCROP
NiCO GLASSです。
手仕事マーケットも3回目となりました。
実行委員も兼ねているNiCOGLASSです。
今回のマーケットは出店してくださる方が増え、
前回より、より!楽しんでいただける内容になっています。
春の暖かな日。ぜひいらして下さい。
さて、私の作品をご紹介。
![](//img01.naganoblog.jp/usr/t/e/s/teshigotomarket/1306469.jpg)
![](//img01.naganoblog.jp/usr/t/e/s/teshigotomarket/1306473.jpg)
![](//img01.naganoblog.jp/usr/t/e/s/teshigotomarket/1308590.jpg)
![](//img01.naganoblog.jp/usr/t/e/s/teshigotomarket/1308575.jpg)
![](//img01.naganoblog.jp/usr/t/e/s/teshigotomarket/1308571.jpg)
![](//img01.naganoblog.jp/usr/t/e/s/teshigotomarket/1308578.jpg)
ゆらぎ玉のネックレス。紐は赤、桃、水色、黄緑をご用意しています。
しずく型のガラスの中に水のゆらぎを閉じ込めています。
イヤホンジャック各種。
iphoneご愛用の方にはおなじみイヤホンジャック。
3dsにも使えますよ~。
他にもいろいろご用意しております。
ガラス好きの私がガラスの魅力をめいっぱい詰め込んだガラスの作品です。
当日のご来場、お待ちしております。
実行委員も兼ねているNiCOGLASSです。
今回のマーケットは出店してくださる方が増え、
前回より、より!楽しんでいただける内容になっています。
春の暖かな日。ぜひいらして下さい。
さて、私の作品をご紹介。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/t/e/s/teshigotomarket/1306469.jpg)
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/t/e/s/teshigotomarket/1306473.jpg)
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/t/e/s/teshigotomarket/1308590.jpg)
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/t/e/s/teshigotomarket/1308575.jpg)
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/t/e/s/teshigotomarket/1308571.jpg)
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/t/e/s/teshigotomarket/1308578.jpg)
ゆらぎ玉のネックレス。紐は赤、桃、水色、黄緑をご用意しています。
しずく型のガラスの中に水のゆらぎを閉じ込めています。
イヤホンジャック各種。
iphoneご愛用の方にはおなじみイヤホンジャック。
3dsにも使えますよ~。
他にもいろいろご用意しております。
ガラス好きの私がガラスの魅力をめいっぱい詰め込んだガラスの作品です。
当日のご来場、お待ちしております。
2013年03月27日 Posted by teshigoto at 20:09 │Comments(0) │NiCOGLASS
サクラ色・手仕事マーケット。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/t/e/s/teshigotomarket/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BCb.jpg)
おかげさまでvol.3を迎えるサクラ色・手仕事マーケット。
今年のフライヤーです。
ぼつぼつ諏訪地域を中心に配布始めています。
見かけたら、ぜひ手に取ってみてください。
そして、イベントにも足を運んでいただけたらうれしいです!
★どうぞよろしくお願いします★
2013年03月26日 Posted by teshigoto at 05:26 │Comments(0) │PR
今春も開催します!
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/t/e/s/teshigotomarket/nagaburo-b.jpg)
寒くて雪の多かった冬がようやく終わり、
芽吹きの季節になりました。
昨年ご好評いただいた「サクラ色・手仕事マーケット」。
本年も開催することになりました!!!
vol.3 です。
休憩スペースだったところを販売スペースにかえて、
出店者の数も増え、よりバラエティに富んだ作品が並びます。
時間をかけて、丁寧に作られたこだわりの作品ばかりです。
開催日までひと月の間、こちらで各ブースのアピールをいたしますので、
お目当てのお店、品物を見つけていただければと思います★★★
芽吹きの季節になりました。
昨年ご好評いただいた「サクラ色・手仕事マーケット」。
本年も開催することになりました!!!
vol.3 です。
休憩スペースだったところを販売スペースにかえて、
出店者の数も増え、よりバラエティに富んだ作品が並びます。
時間をかけて、丁寧に作られたこだわりの作品ばかりです。
開催日までひと月の間、こちらで各ブースのアピールをいたしますので、
お目当てのお店、品物を見つけていただければと思います★★★
2013年03月21日 Posted by teshigoto at 07:09 │Comments(0) │PR
ありがとうございました!
21日・22日の二日間に渡って開催された「サクラ色・手仕事マーケット」。
お陰さまで、大盛況のうちに終えることができました!
足を運んでくださったお客様には、心から感謝です!!!
上の写真は、殺風景だった入り口を演出してくれた、
Honest Heart・cocoronさんが一晩で作ってきてくれたウェルカムボード。
このボードに導かれるように、老若男女問わす、
ほんとうにたくさんの方が、詰めかけてくださいました。
「とっても丁寧なお仕事されてるわね。」とか、
「観ているもの、端からみんな、元気にさせてくれるわね。」など、
嬉しいお言葉も、たくさん掛けていただきました。
「お小遣い貯めておくから、また来年もやってね。」という言葉も・・・
嬉しい限りです。
会場内には、アロマオイルや、自家焙煎コーヒーの良い香りがひろがり、
BGMが流れていて、とても素敵な空間になっていました。
二日目の午後2時を過ぎた辺りから、私はなんだか寂しい気持ちになってきました。
充実した二日間だったと思います。
会場に足を運んで頂いたお客様に感謝するのはもちろんのこと、
参加してくださった出店者の方々にも、心から感謝です!
遠くから通ってくださった作家さん、遠くではなくても、
素敵な空間を作り上げることができたこと、ありがたく思っています。
また、来年のサクラの咲く頃、お会いできますように。
ありがとうございました。
サクラファクトリー・店主
2012年04月23日 Posted by teshigoto at 10:06 │Comments(5) │sfactory
準備万端!
明日から始まるサクラ色・手仕事マーケット。
今日は搬入に行って参りました。
あとはお客様に入っていただくのを待つだけ。
プチ・ワークショップを用意しているブースもございます。
NiCO GLASSさんのとんぼ玉作り
FengFengBuBuさんの刺し子のふきん作り
Little Beansさんの珈琲の味くらべ
Honest Heartさんのスクラップブッキング
Urara+さんのアロマオイルのルームスプレー作り
Mauaさんのアートセラピー
SakuLa Factoryのぽち袋作り
バラエティー豊かです!
比較的手頃な料金になっておりますので、
お買い物とワークショップ、両方お楽しみいただけると思います。
準備をしている最中でしたが、
明日を待ちきれずに、数名お越しくださいました。
明日から2日間、たくさんの方に足をお運びいただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。